
アトピー性皮膚炎とは
アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う湿疹が良くなったり悪くなったりする病気です。目の周り、口の周り、唇の周りに湿疹が出ます。
症状の特徴
- 炎症を伴う痒み。
- 湿疹を伴う痒み。
- 状況が悪くなったり、良くなったりを繰り返します。
湿疹は、頬や額、手足の関節、背中や胸などにも現れます。左右対称になる傾向があり、年齢とともに病変の位置が変化します。
発症しやすい箇所
- 年齢によります。
- 成人では、顔、体、胸、背中に多く見られます。
アトピー素因
誰にでも起こりうるじんましんや発疹とは違い、アトピー性皮膚炎はアトピー素因と呼ばれるアレルギー体質の人に起こりやすいと言われています。
- アレルギー体質
- 本人や家族にアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギーの既往歴がある方。
- 角質細胞間脂質が少ない
- 肌の水分を守る角質細胞間脂質が少なくなると、異物を防ぐ肌のバリア機能が損なわれ、ちょっとした刺激で炎症を起こしてしまいます。
最大課題は肌のバリア機能低下
アトピー性皮膚炎の人の肌は乾燥していて刺激を受けやすいことでも知られています。皮膚の一番外側の層(角質層)では、角質細胞間脂質で細胞がつながっています。
角質層の細胞間脂質の約半分はセラミドであり、最近の研究ではセラミドが角質層の保湿やバリア機能の向上に役立つことがわかっています。しかし、アトピー性皮膚炎の人の多くはセラミドが不足しています。
その結果、肌が乾燥してバリア機能が低下し、接触や摩擦、発汗などのちょっとした刺激でも炎症を起こしてしまいます。
そのため、気温や汗、ホコリなどの変化が重症度に影響します。手、肘、膝、顔、足などは、汗や摩擦などの日常的な刺激物にさらされやすい部位なので、発疹が出やすくなります。
大人アトピー
昔は乳幼児に多いアトピー性皮膚炎でしたが、現在では大人にも発症する人が増えています。
原因はストレス
精神的ストレスは成人のアトピー性皮膚炎と密接に関係しています。人間関係や仕事でのストレスが原因で、急に症状が悪化することも珍しくありません。
そうなると、炎症を起こして急激な痒みが生じ、この部分をかき破ってさらなる炎症を起こし、猛烈なかゆみが出るという悪循環に陥ってしまいます。
アトピー性皮膚炎の治療法
その場合は、ステロイド外用剤で湿疹を治療したり、バリア機能を高めるスキンケアをしたりすることに加えて、メンタルケアも大切です。
まとめ
アトピー性皮膚炎は誰でも発症するわけではなく、アトピー性皮膚炎の素因(アレルギー体質)があり、皮膚のバリア機能が低下している人が発症します。
アレルギー反応は、汗やひっかき傷などの小さな刺激物、ホコリ・ダニ・花粉、食べ物(卵・牛乳・大豆など)などがきっかけとなり、皮膚に炎症を起こすことがあります。石鹸や洗剤、ストレスも原因になります。
※アトピー体質でない人の皮膚は刺激やアレルギー物質に相対する角質層のバリア機能が十分に備わっており、小さな刺激では炎症を起こすことはありません。
「アトピー性皮膚炎」SNSトピック
体の炎症を抑えるには良質な油を積極的に摂ることが必要です
現代人は揚げ物などオメガ6脂肪酸を摂りすぎています
これらは体の炎症を促進します
アトピーの方もほとんどがこの油が原因とされています
反対に魚油や えごま、亜麻仁油などオメガ3脂肪酸は炎症を抑え、癌抑制効果もあります
— 癌サバイバーミュージシャン(浅井しんや) (@bF1Srfu5X2y7Zgp) February 27, 2021
昨日ナイアシンアミドによる吐き気、夜中まで続きました。。。
けど起きたらびっくりしたことがあって、産前からずっと続いていた手の痺れがない!朝方がいつも酷かったのに今日は痺れが全くない!!すごい!!
量は減らしてもう少しナイアシンアミド続けます。— あっちゃん@アトピー完治させる女 (@farbe_cancan) March 5, 2021
花粉症やアトピーなどでお悩みの方は
腸内環境を整えることから
始めてみてはいかがでしょうか〜腸内環境は、免疫の力を整えてくれる
働きもありますね〜#腸内環境#アラフォー— 岡本羽加@チベット体操 (@68hina) March 5, 2021
旦那が昨年かな?アトピーになりました。大人になってからだから本人も驚いていたけど、何年にも渡って何も知らず柔軟剤や合成洗剤を使い続けていたからなのかも知れないと思うと申し訳ない😣
けどアトピーになったおかげでより一層私の声を聞いてくれるようになった。— りんご (@ringorxu) February 28, 2021
人間関係のストレスが減るほど、病の種類と個人差はあれど、症状が軽くなることも。
僕の場合だとアトピーが明らかに軽くなった。
お客さんからクレームを受け続けた時は、2週に1回は通院が必要だったけど、今じゃ4ヶ月に1回で十分。
かゆみから解放されるだけでも幸せです。— 解雇寸前だった元コミュ障が7000人にスピーチした@マオ (@mao_com_frame) February 28, 2021